≪ 前の月 2021年01月 次の月 ≫
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2016,05,30, Monday
5月30日(月) 朝礼を行いました。
はじめに、生徒会担当の教員より、ボランティア募集の連絡がありました。
「7月30日(土)に、児童館が主催して、滝野川会館で行われる、【2016あそび隊】を実施するにあたって、運営企画の段階から多くの中学生に協力いただきたい。」と要請がありました。ボランティア活動として運営企画に携わることには、地域に貢献することや他の人とコミュニケーションをとって協力していく姿勢など、これから社会に出ていく皆さんにとっても大いに価値のあることです。是非、多くの人に参加してほしいと願っています。
本校は例年東田端地域の運動会へ20人以上のボランティアの人が協力しています。この児童館主催の内容についても、中間テスト終了後の6月17日(金)の昼休みに、田端中の多目的室に児童館館長さんがいらっしゃって、ご説明してくれます。よろしくお願いします。


次に文化祭担当の教員より文化祭の内容についての連絡がありました。

続いて、運動会実行委員より今週末に迫った運動会についての連絡がありました。
「本日は雨で運動会練習はありませんが、明日から綱引きの練習も始まります。今年は学級対抗となりますので綱引きの並び順を考えておくことと週末にかけて練習が本格的になるので、体調管理をしかっりしていきましょう。」

最後に、石見先生より
田端中学校では、3大行事(運動会、文化祭、合唱コンクール)を大切にしています。今年も運動会練習から3年生が主体となって頑張っている姿と今回の運動会に向けて全校で改めて頑張っていこうという旨の話がありました。

はじめに、生徒会担当の教員より、ボランティア募集の連絡がありました。
「7月30日(土)に、児童館が主催して、滝野川会館で行われる、【2016あそび隊】を実施するにあたって、運営企画の段階から多くの中学生に協力いただきたい。」と要請がありました。ボランティア活動として運営企画に携わることには、地域に貢献することや他の人とコミュニケーションをとって協力していく姿勢など、これから社会に出ていく皆さんにとっても大いに価値のあることです。是非、多くの人に参加してほしいと願っています。
本校は例年東田端地域の運動会へ20人以上のボランティアの人が協力しています。この児童館主催の内容についても、中間テスト終了後の6月17日(金)の昼休みに、田端中の多目的室に児童館館長さんがいらっしゃって、ご説明してくれます。よろしくお願いします。

次に文化祭担当の教員より文化祭の内容についての連絡がありました。

続いて、運動会実行委員より今週末に迫った運動会についての連絡がありました。
「本日は雨で運動会練習はありませんが、明日から綱引きの練習も始まります。今年は学級対抗となりますので綱引きの並び順を考えておくことと週末にかけて練習が本格的になるので、体調管理をしかっりしていきましょう。」

最後に、石見先生より
田端中学校では、3大行事(運動会、文化祭、合唱コンクール)を大切にしています。今年も運動会練習から3年生が主体となって頑張っている姿と今回の運動会に向けて全校で改めて頑張っていこうという旨の話がありました。

| 09:16 | 学校からのお知らせ |
記事タイトル一覧はこちら
