≪ 前の月 2021年04月 次の月 ≫
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2015,02,16, Monday
2月12(木)13(金)は、午後からは、北区の教育研究会でした。
これは、小中学校の先生方が集まって、研修を行うもので、
12日(木)は、教科の勉強、14日(金)は、特別活動や教育相談など領域の勉強を
してきました。
小学校中学校の先生方が、北区内の今回は主に小学校に集まって、授業を参観したり、
ワークショップを行いました。どの会場も充実した内容で、先生方も熱心に
勉強をしておりました。


これは、小中学校の先生方が集まって、研修を行うもので、
12日(木)は、教科の勉強、14日(金)は、特別活動や教育相談など領域の勉強を
してきました。
小学校中学校の先生方が、北区内の今回は主に小学校に集まって、授業を参観したり、
ワークショップを行いました。どの会場も充実した内容で、先生方も熱心に
勉強をしておりました。
| 07:34 | 学校からのお知らせ::学校からのお知らせ |
2015,02,13, Friday
2月13日(金)の給食はバレンタインにちなんだ献立でした。
バレンタインブラウニーというチョコレート味のおいしいケーキが
デザートに出されました。

バレンタインブラウニーというチョコレート味のおいしいケーキが
デザートに出されました。
| 12:03 | 学校からのお知らせ::学校からのお知らせ |
2015,02,13, Friday
2月13日(金)1校時、本校、後藤先生の研究授業を行いました。
これは、後藤先生が、東京都の教師として2年目となり、今後の授業力向上のために
校内研修として行うものです。
当日は、1年2組のレタリングの授業でした。
明朝体のゴシック体の違いを踏まえながら、実際に「美」という字を
レタリングして書くという授業でしたが、一人一人が真剣な表情で
授業に臨んでいました。


これは、後藤先生が、東京都の教師として2年目となり、今後の授業力向上のために
校内研修として行うものです。
当日は、1年2組のレタリングの授業でした。
明朝体のゴシック体の違いを踏まえながら、実際に「美」という字を
レタリングして書くという授業でしたが、一人一人が真剣な表情で
授業に臨んでいました。
| 09:40 | 学校からのお知らせ::学校からのお知らせ |
2015,02,10, Tuesday
2月10日(火)は、田端中学校に対しての学校監査が行われました。
これは、区の監査委員が数名来校して、学校の施設が適切に使用されているか、
特に、理科室の薬品、美術室や技術室、家庭科室の包丁やはさみの管理状況は適切か
また、棚の転倒防止は適切になされているか、防犯対策は適切か、
等を確認して、不適切な状況である場合は、指摘され改善していくというものです。
また、事務監査では、予算の執行状況、現金等の出納保管状況等が確認されました。
管理職、事務が対応し、あわせて、本校の生徒の状況、部活動の活動の様子等についても
説明をいたしました。
小規模ながら、生徒たちが熱心に活動していることに対して、監査委員の方から、
お褒めの言葉もいただきました。

これは、区の監査委員が数名来校して、学校の施設が適切に使用されているか、
特に、理科室の薬品、美術室や技術室、家庭科室の包丁やはさみの管理状況は適切か
また、棚の転倒防止は適切になされているか、防犯対策は適切か、
等を確認して、不適切な状況である場合は、指摘され改善していくというものです。
また、事務監査では、予算の執行状況、現金等の出納保管状況等が確認されました。
管理職、事務が対応し、あわせて、本校の生徒の状況、部活動の活動の様子等についても
説明をいたしました。
小規模ながら、生徒たちが熱心に活動していることに対して、監査委員の方から、
お褒めの言葉もいただきました。
| 11:26 | 学校からのお知らせ::学校からのお知らせ |
2015,02,09, Monday
2月9日(日)味の素スタジアムで、第6回中学生「東京駅伝」が
開催されました。
女子の部、第14区では、本校渡辺さんが代表として走る予定でしたが、
前日より体調を崩し、残念ながら当日は棄権となってしまいました。
しかし、当日までの選考会、練習等には参加をしておりましたし、
走ることができなかったのは残念でしたが、その努力には敬意を表したいと
思っております。
北区の代表の生徒は、寒気の中、どの生徒も自分の力を精一杯発揮して
頑張っていました。

開催されました。
女子の部、第14区では、本校渡辺さんが代表として走る予定でしたが、
前日より体調を崩し、残念ながら当日は棄権となってしまいました。
しかし、当日までの選考会、練習等には参加をしておりましたし、
走ることができなかったのは残念でしたが、その努力には敬意を表したいと
思っております。
北区の代表の生徒は、寒気の中、どの生徒も自分の力を精一杯発揮して
頑張っていました。
| 07:33 | 学校からのお知らせ::学校からのお知らせ |
記事タイトル一覧はこちら
